教育委員会
学校教育
明治18年に渡嘉敷間切番所内に渡嘉敷小学校が創立され、初代徳平秀郎校長のもと30人ほどが入学したのが近代学校教育の始まりで、以降民家を教室として使用していたが、明治28年には瓦葺きの校舎が建築されました。
前島の児童は本校に入学していましたが、明治36年には前島に分教場が開設され、また、明治38年には児童数20人の阿波連文教場が開設されました。
昭和23年の学制改革により生徒数61人の渡嘉敷中学校が創立し、以後幾多の変遷を経て、今日では昭和49年に創立した渡嘉敷幼稚園をはじめ、渡嘉敷小中学校(併置校)、阿波連小学校において学校教育が行われています。
教員宿舎や校舎、校内LAN等の施設設備も拡充され、学校教育をとりまく環境は年々改善されてきています。
これまで児童生徒数は減少傾向にありましたが、近年はダイビング等海洋レジャーの伸展による人口の増加に伴い横這い状態となっています。尚、渡嘉敷幼稚園では子育て支援施策として、平成13年度から「預かり保育」を始めました。
教育委員任期一覧表(令和5年1月1日現在)
役職名 | 氏名 | 任期 | 備考 |
---|---|---|---|
委員長 | 藤原 史明 | 令和02年04月01日~令和06年03月31日 | |
委員 | 大城 敏博 | 平成31年04月01日~令和05年03月31日 | |
教育長 | 新崎 直昌 | 令和02年04月17日~令和05年04月16日 |
歴代教育長
在任期間 | 氏名 |
---|---|
昭和47年05月14日 ~ 昭和52年03月31日 | 富里 常明 |
昭和52年04月01日 ~ 平成01年03月31日 | 小嶺 盛仁 |
平成01年04月01日 ~ 平成06年10月31日 | 座間味 昌茂 |
平成07年01月01日 ~ 平成10年12月13日 | 松本 好勝 |
平成11年01月01日 ~ 平成23年03月31日 | 大城 良孝 |
平成23年04月01日 ~ 平成29年03月31日 | 新垣 一典 |
平成23年04月01日 ~ 平成30年09月31日 | 宮平 昌治 |
平成30年12月13日 ~ 令和02年03月31日 | 知念 優 |
令和02年04月17日 ~ 現在 | 新崎 直昌 |
この記事に関するお問い合わせ先
渡嘉敷村役場
沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷 183
電話:098-987-2321
更新日:2024年03月26日