渡嘉敷村産後ケア事業の実施について
令和7年7月より産後ケアが利用可能になりました!

【産後ケア事業とは】
出産後「心身の不調がある」「育児の不安がある」「育児を手伝ってもらえる人がいない」など、お困りのお母さんや赤ちゃんの身体や心のケアをサポートするための事業です。
【利用できる方】
渡嘉敷村に住所があり、出産後1年未満のお母さんと赤ちゃんで、次のいずれかに該当する方。(入院医療の必要な者、感染性疾患に罹患している者は除く。)
1. 産後に心身の不調がある者
2. 産後に育児不安等がある者
【ケアの内容】
出産後の心と身体のケアや、母乳に関するケア、赤ちゃんの発育や発達に関する相談、沐浴や授乳等の相談・指導など。
【契約施設】
zero place 浦添市牧港1339 田中ビル2階
【利用回数】
通所型3時間、通所型6時間合わせて7回まで
【利用方法】
民生課にて「渡嘉敷村産後ケア事業申請書兼同意書」の事前申請が必要です。審査後に「渡嘉敷村産後ケア事業利用券(決定通知書)」をお渡しします。
【利用料金】
通所型3時間 |
通所型6時間 |
自己負担額 |
自己負担額 |
500円(非課税世帯は0円) |
1,000円(非課税世帯は0円) |
※個別で有料マッサージを受けられる場合など、委託基準額を超える場合は自己負担になります。
3時間→1回当たりの委託基準額14,000円
6時間→1回当たりの委託基準額25,000円
【注意事項】
1.利用中は、産後ケア施設の規則及び指示事項を遵守してください。
2.利用料(自己負担額)は直接医療機関にお支払いください。
3.利用を延期または、中止する場合は速やかに下記へご連絡ください。
4.乳児を預けての買い物等はできませんのでご了承ください。
【延期、キャンセル時の連絡先】
渡嘉敷村役場民生課保健係 098-987-2322
更新日:2025年07月14日