ホエールウォッチングについて
毎年、冬になると、慶良間諸島の海域にザトウクジラがやって来ます。夏、アリューシャン列島周辺の北の海で、豊富な餌を食べて過ごした後、繁殖活動のために、温暖な沖縄の海域に戻ってくるのです。
ホエールウォッチングに参加して、ザトウクジラの暮らしを観察してみませんか?尾びれ打ちやジャンプなど、体重約30t、体調約15mの巨大な海の哺乳類・ザトウクジラの雄大かつ神秘的な生態を目のあたりにできます。
|
海上での見つけ方
ザトウクジラは、ほぼ直角に高く上がる噴射(ブロー)、深潜水の前に尾びれを高く水面上に上げる行動など、独特の派手な形態や行動を持っているので、海上での確認は比較的容易。クジラ類の中でも最も多彩
な行動・動作で「はしゃぎクジラ」の異名を持つほどです。跳躍や、尾びれや胸びれで水面 をたたく動作を行い、何kmも離れたところからでも聞こえる大きな音をたてます。遊泳速度はゆっくりで、向こうから近寄ってくることもよくあります。
|
|
出典:渡嘉敷村商工会発行「鯨海峡くじらウォッチング」より