ザトウクジラの特徴
![]() |
哺乳動物の中で一番大きいクジラと仲良くしよう。 |
ザトウクジラ
|
|
![]() |
鯨類は一般に海に住む哺乳類。肺呼吸のため、頭の上にある鼻孔を水上に出し、空気中から酸素を取り入れますが、息継ぎの上下運動に都合が良いように、尾びれが体に水平についています。 ザトウクジラの平均体長は12~14m、平均体重は25~30t。ずんぐりした体形で、体長の1/3に達する長い胸びれを保持。体の色は背面が黒色、腹部は白色が基本ですが、個体や群れによって変化が見られます。上顎と下顎に、こぶ状の隆起が多数あるのが特徴。 尾びれの背面 は黒色ですが、裏側は真っ白から真っ黒まで様々な変異があり、尾びれ模様による個体識別 |
ザトウクジラの形態 |
![]() |
ザトウクジラの骨格 |
|
![]() |
出典:渡嘉敷村商工会発行「鯨海峡くじらウォッチング」より