各種計画

渡嘉敷村議会

防災マップ

緊急の連絡先

AED設置場所案内

dental

koho

okinawan-pearls

furusato-tax

keikan

ザトウクジラの特徴

哺乳動物の中で一番大きいクジラと仲良くしよう。

ザトウクジラ
学名:Megaptera novaeangliae
英名:Humpback whale
和名:ザトウクジラ

特徴

 鯨類は一般に海に住む哺乳類。肺呼吸のため、頭の上にある鼻孔を水上に出し、空気中から酸素を取り入れますが、息継ぎの上下運動に都合が良いように、尾びれが体に水平についています。

ザトウクジラの平均体長は12~14m、平均体重は25~30t。ずんぐりした体形で、体長の1/3に達する長い胸びれを保持。体の色は背面が黒色、腹部は白色が基本ですが、個体や群れによって変化が見られます。上顎と下顎に、こぶ状の隆起が多数あるのが特徴。

尾びれの背面 は黒色ですが、裏側は真っ白から真っ黒まで様々な変異があり、尾びれ模様による個体識別
が行われています。後縁がぎざぎざに縁どられた大きな尾びれの中央には、V字状の切込み。和名の由来は座頭と呼ばれる琵琶法師が演奏する琵琶に体形が似ているためと言われています。

ザトウクジラの形態

ザトウクジラの骨格

出典:渡嘉敷村商工会発行「鯨海峡くじらウォッチング」より

 
渡嘉敷村役場 / 沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷 183 TEL:098-987-2321
渡嘉敷村那覇連絡所 / 那覇市前島 3-25-1(とまりん 1F) TEL:098-868-7541
渡嘉敷村教育委員会 / 沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷 183 TEL:098-987-2120
Copy Right 渡嘉敷村