財政情報【健全化判断比率】
各種統計報告メニューへ戻る
各年度決算における村の健全化判断比率等を公表します
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」(財政健全化法)に基づき、地方公共団体は「健全化判断比率」及び「資金不足比率」を算定し、財政状況を公表することとされています。
【健全化判断比率とは?】
1.実質赤字比率:一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する割合
2.連結実質赤字比率:全会計を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する割合
3.実質公債費比率:一般会計等が負担する元利償還金等の標準財政規模に対する割合(過去3カ年の平均)
4.将来負担比率:一般会計等が将来負担すべき実質的な負債等の標準財政規模に対する割合
【資金不足比率とは?】
公営企業会計ごとの資金不足額が事業の規模に占める割合
【渡嘉敷村の財政状況は】
令和3年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について
令和2年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について
平成31年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について
平成30年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について
平成29年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について
平成28年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について
平成27年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について
平成26年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について
平成25年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について
平成24年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表について
このページに関するお問い合わせは
渡嘉敷村役場 総務課 098-987-2321
各種統計報告メニューへ戻る