各種計画

とかしきマップ

防災マップ

緊急の連絡先

AED設置場所案内

dental

koho

okinawan-pearls

furusato-tax

keikan

オキナワハイネズ

方言名:ヒッチェーシ  

渡嘉敷に伝わる幸福の木

低木で、主幹は地面を這い、立ち上がったりして、1m程度になります。枝の先端はとがっていますが、さわっても痛くありません。花は、2月中旬~4月にかけて咲き、翌年の1月から4月下旬に直径7~9mm程度で紫褐色の実をつけます。伊豆七島から琉球列島にかけて分布し、沖縄本島,伊平屋,伊是名などにも自生しています。

オキナワハイネズは木の形が岩の間から這い出し、そして戻るようなかっこうをしていることから「キラマヒッチェーシ」という名前がつきました。船がこの島から出航して無事に帰ってくることを表わし、航海の安全を祈って船のへさきに枝をさしました。

渡嘉敷には次のようなふるい民話があります。その昔、中国貿易に出かけた船がしけにあい、危うく遭難しかけました。そのとき、傾いて転覆寸前の船が岸に生えていたヒッチェーシの枝で支えられ、危うく難を逃れたそうです。それ以来、「かりゆしの木」として大切にされるようになり、多くの家の石垣の周辺に植えられ、あちらこちらで見られるようにまりました。特に渡嘉敷では人気のある樹木で、枝ぶりの良い庭木であることに加え、小さな石を積み上げた石垣に生えると石垣は強度を増し、台風などから家屋を守ってくれています。

「這根樹」(はいねず)は渡嘉敷小中学校の文集名にも使われています。卒業して島を出ていくみなさんの健康と活躍を願ってそのような名がつけられているのでしょう。

 
渡嘉敷村役場 / 沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷 183 TEL:098-987-2321
渡嘉敷村那覇連絡所 / 那覇市前島 3-25-1(とまりん 1F) TEL:098-868-7541
渡嘉敷村教育委員会 / 沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷 183 TEL:098-987-2120
Copy Right 渡嘉敷村